京都・山科の東南に位置する、大本山・隨心院。
随心院は小野小町ゆかりの寺としても知られる名所です。
そんな歴史深い、大本山・隨心院の境内「小町手づくり市」を
開催しております。お店とお客さんの関係をこえ、
人・モノ・情報の交流を目指す「小町手づくり市」開催です!!

10kokuchi.gif

開催時間変更のお知らせ
小町手づくり市は、開催時間を8:30〜15:30となります。
尚15:00以降は終了のお店もございますので、お早目にお越しをお願い致します。

2010年04月06日

花見日和の第9回でした。

皆様の願いが天に通じたようで、良い天候に恵まれ無事に終了しました。ご出店の皆様、ご来場の皆様ありがとうございました。隨心院は、梅から桜へとまるで舞台装置が入れ替わるように見事に変化していました。このエリアは有名な醍醐寺さんの桜目当ての御客様もたくさん隨心院前の醍醐道を通られるので、その方々が帰りに立ち寄って下さったみたいで、終了時間までにぎわっていました。出店も徐々に増えて来ましたので、主催者としてもますます気合いが入ります。ただ、前回も好評だった大道芸のパフォーマンスが急遽参加できなくなったので、楽しみにしてくれていたちびっ子達には申し訳ありませんでした。これからも、楽しい企画を用意して、ご来場のひとときを楽しんで頂けるように頑張っていきます。5月は新緑の季節、また違った舞台を隨心院の木々たちは用意してくれることでしょう。第10回、5月1日(第1土曜)をお楽しみに!


posted by 小町手づくり市実行委員会 at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 実行委員会/橋蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック