京都・山科の東南に位置する、大本山・隨心院。
随心院は小野小町ゆかりの寺としても知られる名所です。
そんな歴史深い、大本山・隨心院の境内「小町手づくり市」を
開催しております。お店とお客さんの関係をこえ、
人・モノ・情報の交流を目指す「小町手づくり市」開催です!!

10kokuchi.gif

開催時間変更のお知らせ
小町手づくり市は、開催時間を8:30〜15:30となります。
尚15:00以降は終了のお店もございますので、お早目にお越しをお願い致します。

2011年02月17日

お見舞い

小町手づくり市2月も天候に恵まれ、無事開催できてありがとうございました。新規ご出店の皆様
ご紹介が遅れており申し訳ありません。近々にアップさせていただきます。m(_ _)m
さて、昨日夕方にニュースで飛び込んできた藤森神社の火災について、謹んでお見舞い申し上げます。
小町手づくり市と時期を同じくして、スタートした藤森神社手づくり市は、毎回ライブがあったり気合いの入った運営をされています。今月の開催も迫ってきており、心配していたのですが、神社との話し合いで、開催を決定されたそうです。(ご不幸な事故でありましたが)ぜひ、がんばっていただきたいと思います。代表とは、お互いに盛り上げようと情報交換もさせていただいています。3月の小町手づくり市当日は、受付にてお見舞募金箱を設置いたします。手づくり市は皆様のご協力無くして運営できません。趣旨に賛同される皆様のお力を分けていただければ幸いです。(橋蔵)
posted by 小町手づくり市実行委員会 at 11:07| Comment(0) | 実行委員会/橋蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。