京都・山科の東南に位置する、大本山・隨心院。
随心院は小野小町ゆかりの寺としても知られる名所です。
そんな歴史深い、大本山・隨心院の境内「小町手づくり市」を
開催しております。お店とお客さんの関係をこえ、
人・モノ・情報の交流を目指す「小町手づくり市」開催です!!

10kokuchi.gif

開催時間変更のお知らせ
小町手づくり市は、開催時間を8:30〜15:30となります。
尚15:00以降は終了のお店もございますので、お早目にお越しをお願い致します。

2015年11月09日

11月の初めましてさん

11月の手づくり市にお越しくださいました皆様ありがとうございました。
初めましての売り小町さんやお久しぶりの売り小町さんのご紹介です。

151101.gif
緑佳堂さん
アクセサリー、ブローチや帯留めなどきっとお気に入りが見つかります!

151102.gif
中嶋さん
5年ぶりに出店していただきました!
穴窯(赤松で6日間焼く焼き方)での焼きもの

151103.gif
苔玉研究会さん
苔玉。おなじみの苔玉研究会さん、場所を変更されました。

151104.gif
工房I−ZERUさん
バック&アクセサリー 様々なアイテムをご用意されています。

151105.gif
麦猫さん
焼き菓子、パン、プリン どれも可愛くて美味しそうです。

151106.gif
ショコラ工房ViviLavieさん
1年ぶりのご登場!
ボンボンショコラ・キャラメル・オランジェット・ショコラフィナンシェ・ブラウニー

151107.gif
find houseさん
木工作品、アクセサリー、手芸品など ブリキ雑貨は小物や緑を入れたいですね。 

151108.gif
一旦さん
随心院のご近所さん、いつもポスターを貼っていただいています。ありがとうございます!
ランチで人気の葛餅をどうぞ〜

出店希望の方の募集もはじまっています。
募集要項はこちらまで
お気軽にご連絡ください。


posted by 小町手づくり市実行委員会 at 18:03| Comment(0) | 回覧板 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。