京都・山科の東南に位置する、大本山・隨心院。
随心院は小野小町ゆかりの寺としても知られる名所です。
そんな歴史深い、大本山・隨心院の境内「小町手づくり市」を
開催しております。お店とお客さんの関係をこえ、
人・モノ・情報の交流を目指す「小町手づくり市」開催です!!

10kokuchi.gif

開催時間変更のお知らせ
小町手づくり市は、開催時間を8:30〜15:30となります。
尚15:00以降は終了のお店もございますので、お早目にお越しをお願い致します。

2012年04月11日

花舞う小町手づくり市でした

 4月7日の小町手づくり市は、梅と桜の饗宴となりました。隨心院小野梅園のはねず梅は、遅咲きなのですが、今冬の低温でさらにゆっくりだったようです。小野梅園観梅会も通年は3月末までの開催なのですが、4月8日まで延長となり、来場のお客様も多く賑わいました。ここのところ週末の天候が不安定で、前日の準備時にはにわか雨が降り、天に向かって「たのみます〜」と叫んでしまいました。当日は少し風が強く寒かったのですが、無事開催でき、ご出店の皆様、ご来場の皆様ありがとうございました。
 さて、小町手づくり市は5月より第一日曜の開催に変更となります。いちど来てねの「イチドコマチ」で2009年9月より始めてきましたので、開催日の変更は本意ではないのですが、世の中日々動いているのです、その中での対応となりました。ご理解いただきますようお願いいたします。毎年4月の第一日曜は山科民商さん主催の「小町市」が開催されています。来年の春は少し開催日が変動するかもわかりません。今後商工会のイケメン事務局長さんと協議していきたいと考えています。
 まだまだ、手さぐりの部分もある小町手づくり市ですが、5月からリ・スタートです。一日楽しんでねの「イチニチコマチ」でスタッフ一同ガンバッていきます。ホームページも ichi-nichi-komachi.com に変わりリニューアルしましたのでよろしくお願いいたします。
posted by 小町手づくり市実行委員会 at 13:44| Comment(0) | 実行委員会/橋蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

小町手づくり市の2年を振り返って

昨日は、台風の接近によりやむなく中止となりました。たくさんのお問い合わせやお声がけいただきありがとうございました。
9月は、記念イベント「お店を廻る抽選会」で盛り上げご来場の皆様と一緒に楽しみたいと思っておりましたが、10月1日に繰り越して開催いたします。どうぞご期待ください!

さて、小町手づくり市もお陰さまで2周年を迎えました。
手づくり市を始めたきっかけは、仕事の取材である漆芸家の方にお会いしたとき
その作品に込めた熱い思いを聞いて、私自身も熱くなったことでした。

「自分も何か作品をつくりたい!」

グラフィックデザインの仕事をしている私は
なかなか、仕事の合間にモノを創る時間がとれず「思いだけがずっと頭の片隅のフォルダアイコンのなかに溜まっていきました」

学生時代からの友人も偶然に隨心院の襖絵などの修理を手がけている事を知り、これは、なにか役目がありそうだなと感じ、お土産商品「小町麗茶」を企画。隨心院さんに持ち込んだところ快く採用していただきました。そして綺麗な前庭でイベントができないかと思っていたとき、人形作家の知人が手づくり市に出店しており、話をする中で小町手づくり市のイメージが固まってきました。

この2年、あっという間に過ぎてしまいました。この続きはまた次回に書きたいと思います。

posted by 小町手づくり市実行委員会 at 16:51| Comment(0) | 実行委員会/橋蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月07日

6月も梅雨の晴れ間に無事開催。

 6月4日は、天候に恵まれ沢山のご出店、ご来場いただきありがとうございました。
屋外でのイベントは、天気予報とのにらめっこが続きます。特にこの時期は、週刊予報もあまり鵜呑みにできず、出先からも何度も携帯で天気を確認しています。ご出店の方もおそらく同じだと思います。今回は東京、鳥取、高知からもご出店されておりましたが、おかげさまでよい天気でホットしています。(かなり暑かったですが…)最近は、おかげさまで常時80店を超えてきました。より一層の集客告知をして、賑わい指数を高めたいと思っています。
 さて、東日本大震災からはや3ヶ月、いまだに厳しい状況を余儀なくされておられる被災地の皆様に、こころからお見舞い申し上げます。小町手づくり市では、義援金箱を設置し、ご協力を呼び掛けてきましたが、その募金箱がほぼ満タンになりました。ご協力ありがとうございました。ご出店者の「えみ笑みの蕾」さんから預かりました義援金、藤の森手づくり市の火災お見舞いとして預かりましたお見舞い金も、ご了解いただき合算しております。皆様のお気持ちは京都新聞社へ持参し日本赤十字へ送って頂こうと考えていますが、報道によりその善意が現地へ届いていないと伝えられています。わずかな金額かも知れませんが、それなら被災エリアの手づくりイベントへ送った方が良いのではないかと、いまスタッフ間で話合っています。出来るだけ早く決めて、こちらのブログにて報告したいと考えています。
posted by 小町手づくり市実行委員会 at 12:16| Comment(0) | 実行委員会/橋蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

この度の東日本大震災につきまして心よりお見舞い申し上げます。

橋蔵です。未曾有の大地震と津浪が起こってしまいました。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。京都の地で一市民としてなにか出来る事は無いか、スタッフみんなで考えています。私個人も、阪神淡路大地震では、実家が全壊しました。しかし津浪が来なかったため復興に向けてすぐに動き出す事ができました。今回は復興までに相当な時間とエネルギーが必要でしょう。すぐに忘れてしまうことなく、なにか出来る事を探して行動していきたいと思います。
「微力ではありますが、無力ではありません」
リンクを張っていただいている趣佳さんの出されたコメントに強く共感します。
posted by 小町手づくり市実行委員会 at 20:46| Comment(0) | 実行委員会/橋蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

お見舞い

小町手づくり市2月も天候に恵まれ、無事開催できてありがとうございました。新規ご出店の皆様
ご紹介が遅れており申し訳ありません。近々にアップさせていただきます。m(_ _)m
さて、昨日夕方にニュースで飛び込んできた藤森神社の火災について、謹んでお見舞い申し上げます。
小町手づくり市と時期を同じくして、スタートした藤森神社手づくり市は、毎回ライブがあったり気合いの入った運営をされています。今月の開催も迫ってきており、心配していたのですが、神社との話し合いで、開催を決定されたそうです。(ご不幸な事故でありましたが)ぜひ、がんばっていただきたいと思います。代表とは、お互いに盛り上げようと情報交換もさせていただいています。3月の小町手づくり市当日は、受付にてお見舞募金箱を設置いたします。手づくり市は皆様のご協力無くして運営できません。趣旨に賛同される皆様のお力を分けていただければ幸いです。(橋蔵)
posted by 小町手づくり市実行委員会 at 11:07| Comment(0) | 実行委員会/橋蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月11日

新年最初の開催は、天候にも感謝です。

新年のご挨拶も込めて、小町手づくり市ファンの皆様こんにちは。実行委員会の橋蔵です。本年もよろしくお願いいたします。年末寒波から京都もずっと真冬の天候が続きました。寒い時期の開催は週間予報とにらめっこしながらの準備となりましたが、8日はおかげさまで風もなく比較的暖かい日和となりました。参加いただいた出店者の皆様、ご来場の皆様、そしてお天道様にも感謝です。混迷政局や不景気を吹っ飛ばせとばかり、企画しました新春大抽選会に、沢山の協賛をいただき数多くの商品をご提供していただいた皆様、ありがとうございました。カニやコートなどのビッグな商品もあり、主催者もびっくり!大変盛り上がった抽選会となりました。お礼の意味も込めて御協賛のお店を紹介させていただきます。また、ゴールデンウィークあたりに開催したいと考えております。さて、隨心院ははねず梅で有名な小野梅園を有し小町手づくり市はこの梅園を囲む形で開催していますが、3月は観梅会が催され、毎年多くの観光客が訪れます。小町手づくり市もあやかり昨年同様今年も、特別に2回(第1土曜と第3土曜)開催の予定です。各地でイベントが多い季節ですが、ご予定に組みいれて戴くと幸いです。
posted by 小町手づくり市実行委員会 at 16:45| Comment(0) | 実行委員会/橋蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月09日

暑い、そして熱い1周年でした。

昨年の9月から、手づくりのチカラを発信したいと始めた「小町手づくり市」、おかげさまで今回で1年を迎えました。これもご来場の皆様、ご出店の皆様、そして隨心院さんのご協力の賜物です。主催者として感謝の気持ちでいっぱいです。9月というのに猛暑でふらふらになりながらも、無事開催できました。今回は、記念としてご出店者様の協賛をいただきお楽しみ抽選会を開催いたしました。予想以上に商品が集まり、午前と午後の2回の予定を急きょ、3回に増やしました。
いろいろ、反省点もありますが、来場者さんの滞在時間も増え、にぎわいもできてよかったです。また、やってほしいとの声も多く、検討させていただきます。秋には隨心院の小町祭にリンクし「ミス小野小町」に着物姿で登場していただこうと考えています。お楽しみに!なお、今回協賛頂いたお店のご紹介を近々にアップさせていただきたいと思います。
posted by 小町手づくり市実行委員会 at 11:02| Comment(0) | 実行委員会/橋蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

豪雨に教わることもありました。

7月の小町手づくり市は残念ながら、大雨になってしまいました。
参加予定だった皆様も、さすがに出店できる状態ではなく、お電話や、メールで丁寧なご連絡をいただいたり、わざわざ隨心院まできていただいて、やむなくお帰りのなった多くの皆様、ありがとうございました。出店いただいた皆様も本当に大変でしたね。主催としては痛手ですが、お店の方といろいろお話しすることができていい経験でした。また、ご来場いただいたお客様からも暖かい激励をいただき本当に感謝します。滝のような雨脚で心も洗濯していただき、次回に向けてすっきりとした気分で取り組めます。
8月を終えるとちょうど1年になります。徐々に定着して来たように感じます。来る9月は、記念企画を計画中です。これからもよろしくお願いいたします。(橋蔵)
ps
全国手づくり市・アート&クラフトマーケットガイドに
小町手づくり市が掲載されています。機会があれば
書店にてご覧下さい。
「全国手づくり市・アート&クラフトマーケットガイド

tedukuri_010.jpg


posted by 小町手づくり市実行委員会 at 21:50| Comment(0) | 実行委員会/橋蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

花見日和の第9回でした。

皆様の願いが天に通じたようで、良い天候に恵まれ無事に終了しました。ご出店の皆様、ご来場の皆様ありがとうございました。隨心院は、梅から桜へとまるで舞台装置が入れ替わるように見事に変化していました。このエリアは有名な醍醐寺さんの桜目当ての御客様もたくさん隨心院前の醍醐道を通られるので、その方々が帰りに立ち寄って下さったみたいで、終了時間までにぎわっていました。出店も徐々に増えて来ましたので、主催者としてもますます気合いが入ります。ただ、前回も好評だった大道芸のパフォーマンスが急遽参加できなくなったので、楽しみにしてくれていたちびっ子達には申し訳ありませんでした。これからも、楽しい企画を用意して、ご来場のひとときを楽しんで頂けるように頑張っていきます。5月は新緑の季節、また違った舞台を隨心院の木々たちは用意してくれることでしょう。第10回、5月1日(第1土曜)をお楽しみに!
posted by 小町手づくり市実行委員会 at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 実行委員会/橋蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月09日

第7回終了、雨天にもかかわらず…

3月6日の小町手づくり市、おかげさまで無事終了しました。ご出店いただいた皆様、ご来場の皆様、ありがとうございました。皆さん楽しみにしてくれていたのですが、あいにくの雨天で少々消化不良です。新規のご出店申し込みもだんだん増えてきましたし、毎回来て下さる常連のお客様も増えてきましたので、天気が良ければもっと賑わいも出ると思うのですが、まあ仕方ないですね。今回は大道芸のしんたろーさんも出番なく残念、次回はよろしくです!隨心院は3月の梅、4月のサクラと心洗われる華の季節が続きます。隨心院の名勝小野梅園には、はねず梅という遅咲きの梅が多く現在2〜3分咲きといったところ、次回開催の3月20日にはちょうど満開のことでしょう。皆様のご来場をお待ちしております。
posted by 小町手づくり市実行委員会 at 16:09| Comment(0) | 実行委員会/橋蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする